手が勝手に参加ボタンを押していた
デッキはさっきと一緒
サイドだけちょっといじった

R1 GRbスケープシフト 先手

G1
カルニの心臓の探検とか、探検とか撃たれる
青入ってないスケープシフトなのかなーと思ってたら
途中で黒っぽい土地が見える
まぁ、そんなの関係なしにコンボ決めて勝ち

G2
詐欺師を場に出すも一向に双子が来ない
その間にスケープシフト2回撃たれ、1回は凌ぐも2回目は無理で負け

G3
こちら3T目に月、向こう返しに窒息
もうなんかお互いに土地置く系しか出来ない

ボルト瞬唱FBボルトでライフ10まで詰めるも
瞬唱アタックはさくらちゃんに阻まれる
瞬唱に双子付けてアタック続行!と思いきや衰微でご破算
その後壮絶にぐたる

やっと引いた島1枚から
詐欺師出して島アンタップ、やっかい児出して島アンタップと
クロック確保したら投了してくれた

1-0

R2 ゴブリンスライ 後手

G1
相手山置いてエンドでバーンな気配
案の定エンドにボルト撃たれる
しかし次のアクションがドラゴンの餌で、えっ?てなる

ヴェンディでハンドを除くとゴブリンの酋長やゴブリンの手榴弾などなど
分かっても対処法は無く、小鬼軍団に蹂躙されて負け

G2
島からのビジョンの返しに先達が殴って来る
やっぱり入ってるよね、強いもんね、今積んだの差し戻しなの、困ったね
そんな感じで2体目も置かれるも、次に見えたのが神々の憤怒
一回きれいに流すも、返しに3体展開される
何このデッキどっからこんなに沸いてくるの、そりゃハンドからなんだけどさ

これをボルト瞬唱ブロックFBボルトでなんとか凌ぐ
しかしボルトでライフが@2に、フェッチ切って@1
ここでコンボパーツが揃う、相手のラストドローが火力だとアウトって場面で
モグの戦争司令官でなんとか勝ち

G3
1T目先達、2T目鋳造所通りの住人x2
3T目ゴブリンの奇襲隊キッカー込みとトゲ撃ちの古老
なんか、こっちのターン3回目なのにもうライフ@1なんですけど
早すぎワロタ、負け

こういうデッキ相手だと紅蓮地獄が欲しくなる
けど追放が偉すぎるので神々の憤怒なのよね、難しい

1-1

R3 親和 後手

G1
墨蛾スタートで感染かな?と思うも、出だしの遅い親和だった
それでもこっちのドローか芳しくないところへ監視者が着地してしまい
除去れずにそのまま圧殺された

G2
今度は軽量除去を複数枚引きこんで長引かせる事に成功
3T目のエンドに詐欺師出して次双子で勝ちという場面で
四肢切断されて詐欺師が退場

攻め手を失い、呪文滑り出されて次に荒廃者
頭蓋囲いであっという間にライフを削られて負け

ここで1-2になってしまったのでドロップ
親和用のサイドも多く入れてたんだけどなぁ、残念

負けたけど、ほんと色々なデッキがあってモダン楽しいね
今日は2戦してさすがに疲れたので終了
明日からまたお仕事頑張ろう、そして神戸へ行くんだ、おしまい!
妻が友達とお出掛けしてるのでMOしちゃう
デッキは双子、今流行りらしい、よじれた映像入り

Twisted Twinってかっこよくね?ってなり
名前が気に入ったので使ってみた

Deck:Deck: Twisted Twin
Counts : 60 main / 15 sideboard

Creatures:15
4 Snapcaster Mage
2 Spellskite
4 Deceiver Exarch
2 Pestermite
2 Vendilion Clique
1 Kiki-Jiki, Mirror Breaker

Sorceries:4
4 Serum Visions

Instants:14
2 Dispel
4 Lightning Bolt
2 Twisted Image
4 Remand
2 Cryptic Command

Enchantments:4
4 Splinter Twin

Lands:23
1 Breeding Pool
1 Desolate Lighthouse
5 Island
4 Misty Rainforest
1 Mountain
4 Scalding Tarn
2 Steam Vents
1 Stomping Ground
4 Sulfur Falls

Sideboard:15
1 Flame Slash
1 Mizzium Skin
2 Relic of Progenitus
2 Ancient Grudge
1 Echoing Truth
1 Negate
2 Anger of the Gods
2 Blood Moon
2 Vedalken Shackles
1 Batterskull

Built with Decked Builder

R1 スケープシフト 後手

G1
島からビジョン撃たれて同系かな?と思うも
次が森からのSfTだったのでスケープシフトだと確定
こちらの方が早くコンボ決められるので、カウンター構えながら通して勝ち

G2
ほとんどG1と同様、カウンター合戦での払拭は強いなー

1-0

R2 URデルバー 後手

G1
お互いに島や山を並べるだけの立ち上がり
同系かと思うも、紅蓮術師やデルバーを出してきたのでデッキ判明
ライフを詰められるも、カウンター構えながら詐欺師に双子で勝ち
タフ4は偉いなー、詐欺師だけどいい子だなー

G2
同じくライフを詰められるも、殴打頭蓋を出す事に成功する
トークンはバウンスされるが
そのままやっかい児出して付けて殴って勝ち

2-0

R3 精力の護符デッキ 後手

G1
相手1マリ、処刑者の要塞出してエンド
この土地を使うデッキは十中八九護符だろう
ハンドがいまいちなようで、次のターンが蒸気孔からのビジョン
だったらさっきやれよって話だけど、恐らくトップだったんだろう
そんな感じのもっさりした動きだったので、さっさと双子決めて勝ち

G2
相手1マリ、宝石鉱山からの古きものの活性で護符を手に入れた様子
しかし非情にも突き刺さるこちらの血染めの月
相手は山だけになり、ヴェンディと詐欺師のビートで殴り勝ち

3-0

R4 URストーム 後手

G1
ダイスロール全負けワロタ、そしてまたもや蒸気孔からのビジョン
今度は次のターンにマナ加速から昇天置かれてストーム確定
こちらより更にキルターンが早い為、払拭1枚ではどうにもならず
ぶどん弾いっぱいくらって負け

G2
こちらはコンボパーツ揃ったハンドをキープ
1T目にビジョン、2T目に昇天置かれる

相手3T目のアップキープにすがる思いで詐欺師で赤マナ源を寝かすも
追加の土地を置かれてスタートされる
そのままぽんぽん繋がってしまい
ストーム盛りだくさんのぶどん弾ぶち込まれて負け

という事で3-1でした
かなりいい具合に進んでただけに残念、しかしストーム早いなぁ
最後の試合はターン帰ってくれば勝ててたので、運だと思って諦める
デッキの感触としては良かったので
また使ってみたいと思います、おしまーい|ω・)ノシ
タイトル通り参戦してきました
デッキはフルフォイル・スケープシフト
何気に作ってから大会持ち込むのは初だったりする
ようやく日の目を見る事が出来ました

リストはこれ
色々オリジナルチューンの部分があります

Deck: Scapeshift

Counts : 60 main / 15 sideboard

Creatures:6
4 Sakura-Tribe Elder
2 Snapcaster Mage

Spells:29
4 Lightning Bolt
1 Repeal
1 Izzet Charm
2 Peer Through Depths
4 Remand
1 Telling Time
2 Trickbind
2 Anger of the Gods
1 Counterflux
4 Search for Tomorrow
3 Cryptic Command
4 Scapeshift

Lands:25
2 Breeding Pool
1 Desolate Lighthouse
2 Forest
3 Island
4 Misty Rainforest
3 Mountain
4 Steam Vents
4 Stomping Ground
2 Valakut, the Molten Pinnacle

Sideboard:15
2 Nature’s Claim
2 Relic of Progenitus
1 Ancient Grudge
1 Back to Nature
1 Combust
2 Vendilion Clique
2 Obstinate Baloth
2 Sowing Salt
1 Teferi, Mage of Zhalfir
1 Inferno Titan

Built with Decked Builder

長いので簡易レポです

R1 ブルームーン 後手 X〇X

G3は土地を持って来る配分を間違った
使えないカードが出て来るからショックランドオンリーだったけど
どっかで1枚は島を持って来るべきだったな
結局月を置かれて苦しい状況
場に残った瞬唱でライフ詰める事が出来たが、後一歩及ばず
島さえあれば差し戻しとか時間の把握でもうちょっと頑張れたはず、残念

R2 URWストーム 先手 X〇〇

R3 RGマナランプ(トップ4の方) 後手 〇XX

G3で差し戻ししたら飛んで来る召喚の罠
1発目は不発だったけど、2発目も撃たれてアウト!

R4 スケープシフト 後手 〇XX

G2で勝ちを急ぐあまり、不意に仕掛けてカウンター合戦で負け
フルタップで返してしまった
そりゃもう先に相手の場だけ風景が変容しますよ、もうちょっと待つべきだった

試合後の会話で、お互いの構成を聴き合った
人によって構成が出るデッキだなぁと改めて思ったし、参考になりました

R5 クルーエルコントロール 後手 〇〇

R6 RGトロン 先手 X〇X

R7 精力の護符デッキ 先手 〇〇

G1で集団意識置かれて緑パクトと青パクト撃たれるも
こちらのターンで緑パクトを払い
残った2マナで今回のオシャレ枠のトリックバインド炸裂!
逆契約死に追い込み勝ち
トリックバインド大活躍だった、逆に言うとここくらいしか活躍してない

R8 黒単ビートダウン 後手 〇X〇

G2でファイクルに鞭打ち悶え、授与デーモンで
空から毒10点でワンショットキル喰らったのにはフイタ

という事で4-4でベイロスでした!残念!!
@1勝すればプレイマットワンチャンだっただけに悔しい

R1とR4はプレイミスがかなりあったので
そこはどうにかなったはず
後の部分は頑張っても厳しそうだった
特にR3の召喚の罠2発はまじやばす(・´з`・)

結果は振るわなかったけど、どの人とやった時も楽しかったし
会話も弾んだのでとても充実した時間となりました

やっぱり大きな大会でプレイするのはいいね
6月からはGP神戸に向けてモダンシーズンらしいので
暇を見つけて(無理やり作って)どんどん参加してきたいと思います(・∀・)
そんな感じでおしまいでーす
妻がお出掛けしたのでモダンに出てみた
デッキはドレッジ・ヴァイン
今回も微調整して参加、かなり洗練されてきた

Deck: Dredge Vine

Counts : 60 main / 15 sideboard

Creatures:27
4 Gravecrawler
2 Grim Lavamancer
2 Plagued Rusalka
4 Bloodghast
4 Lotleth Troll
2 Satyr Wayfinder
2 Shambling Shell
2 Stinkweed Imp
4 Vengevine
1 Vengeful Pharaoh

Spells:12
2 Darkblast
4 Faithless Looting
4 Abrupt Decay
2 Grisly Salvage

Lands:21
4 Blackcleave Cliffs
2 Blood Crypt
1 Forest
2 Marsh Flats
2 Overgrown Tomb
1 Stomping Ground
2 Swamp
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
4 Verdant Catacombs
2 Woodland Cemetery

Sideboard:15
2 Inquisition of Kozilek
2 Thoughtseize
1 Ancient Grudge
2 Golgari Charm
3 Phyrexian Revoker
1 Rakdos Charm
1 Spellskite
1 Faerie Macabre
2 Gnaw to the Bone

Built with Decked Builder

R1 けちコン 先手

G1
発掘能力は低いながら、墓所這いや恐血鬼で黒ウィニー作戦
相手は寺院の庭からスタートで呪禁オーラかな?と思うも
2T目までアクションなし、次も平地出してエンド
土地も2枚で止まったようで軽量生物で殴ってるだけで投了してもらえた

G2
今度はタール抗タップインからのスタート、これで4色確定
このマナ配分には見覚えがあるぞ、という事でほぼけちコンが確定
案の定リンリンとかリリアナとか出されて場を硬直させられる
そして出される法の定め、おいィ?墓地の蔦が誘発しないんだが?
そのまま攻め手を潰され続け、黒タイタン出されて負け

G3
今度はルーティングから蔦を捨てる好調な滑り出し
相手は列柱タップイン、返しに道探しで更に墓地を肥やし蔦を追加
次の相手のアクションが爆薬X=2で、タップアウトしてきた
こうなればもうこっちのもの
道探し、ラヴァマンサーで誘発させて2体で速攻パンチ、堪らず相手投了

1-0

R2 メリーラポッド 先手

G1
軽量ビートハンドをキープ、墓所這いからスタート
相手は黒緑ショックランドからバッパラで殻の気配
墓所這いで殴りつつ、ルサルカ展開、即起動で墓所這いサクって鳥を呪い殺す
相手は土地出してエンド、これで大分有利な展開になる
次のターンにトロール出して、ハンドの蔦2枚を捨てる、墓地から墓所這い出す
蔦が誘発して2体でパンチ、そのまま押し切って勝ち
かなり理想的な動きが出来た試合だった

G2
相手は土地から教主スタート
ダークブラストがあれば良かったんだけど、無いので再度ルサルカで処理
しかし後手だと展開が遅れてしまい、殻を出されてしまう
こちらのターン、道探しをプレイして、めくれた中にグラッジを発見!
神めくりきたー!という事で早速割る

しかし次のターン出される永遠の証人、当然回収は殻、ぐぬぬ
こちらのトップはなんと右手が光り思考囲い、殻の着地を許さないプレイング

殻は出させない事に成功したものの、声や証人に殴られる
こちらの戦力はタフ1ばかりだった為、オルゾフの司教で流されてしまう
道探しで証人と相殺するも、声と司教に殴られて@2に

こちらの場には恐血鬼、土地4枚、内フェッチ1枚のみ、ハンドなし
相手の場には声と司教、そして鳥、ハンドの残り1枚はヒバリ
ここで冷静に唯一のアドバンテージである墓地を眺める、ん、これは・・・。

エンドにフェッチを切って@1、土地を起こしてドローをよろめく殻に置換
よろめく殻、墓地に居た墓所這いを釣って蔦が誘発
その数3体、そして全軍パンチ、鳥で蔦をチャンプされるも
殻をサクって通った1体に+1修正、丁度11点で勝ち!
いやー、この試合も気持ちいい勝ち方が出来た

2-0

R3 UWRデルバー 後手

G1
赤青ショックランドからデルバー
返しにラヴァマンサー展開するも、ボルトがめくれて殴られて焼かれる
これが先手だったらなぁ、そのままいいとこなくテンポ取られまくって負け

G2
ノーランドでマリガン、今度もフェッチ1枚しか無かったけど
墓所這い2体居たので仕方なくキープ
1体目は岩への繋ぎ止めで追放、2体目は殴り始めるが
デルバーが裏返り、瞬唱を絡めて火力を本体に撃ち込まれまくって
あっという間にライフが無くなって負け
結局負けるまで土地はめくれませんでした(´・ω・`)

キープみすったかなぁ、せめて1枚でも
ルーティングスタート出来るハンドをキープするべきだったか
ダブマリでもぶんまわりすれば勝てるし、積極的に狙うべきだった

2-1

R4 ソウルシスターズ 後手

G1
平地からシスターズの片割れを出されてデッキ判明
除去が無く、しばらく放置したら
なんだか相手のライフがとんでもない事になった
航空戦力を揃えられて、上から殴りきられて負け

G2
今度は序盤からラヴァマンサーで焼きまくり無双する
しかしここぞというタイミングでリップを出されて墓地を一掃されてしまう
泥試合になり、なんとか残っていた戦力でぎりぎり押し込んで勝ち

G3
2戦目に時間が掛かり過ぎてしまい
PCのラグもあって時間が足らなくなって負け

盤面的には有利だっただけにもやもやした終わり方になってしまった
そろそろPC買い換えるか・・・。

という事で惜しくも2-2で残念賞でした
デッキ自体はかなり良くなった、ラヴァマンサーはただつよ
勝手に墓地が肥えるので土地や要らないクリーチャーを火力に変換出来る
ただルサルカもサクれる点が生きる場面も多いので現状は2:2です

ラヴァマンサーはもう1枚くらい入れたいけど、抜く枠がない
攻めに使えないファラオを抜けよと頭の隅で誰かが囁くけど無視する
4戦目では鷹を3体屠ってくれたしね!ファラオ頑張ったね!
そんな感じでおしまいでーす
妻からお許しが出たので参加しちゃいました
MOでもドレッジ・ヴァインを組んだのでそれで出てみた

メインは前の記事と一緒
サイドは色々と変更があります

R1 白単ヘイトベアー 後手

G1
平地からバイアルでめんどくさい気持ちがマッハ
白クルセイダー出てきて更にげんなり
こっちの生物全てに対してのプロテクションを持つ二段攻撃はやばい
ロッテスを流刑されたりしてもうだめ、負け

G2
プリズーマとか修復の天使とか
とにかく白の優秀な生物をバイアル絡めていっぱい出されて
そのまま圧殺されて負け
こっちもメタ外だから文句は言えないなぁ

0-1

R2 URストーム 先手

G1
ルーティンで恐血鬼とファラオ捨てた返しが島からの幻視
その後もドロー操作連打されてコンボっぽい動き
あんまり有効牌を引きこめていないようで、こっちの殴りが早くて勝ち

G2
サイドからの囲いでワーレンを落とし、ゴルチャで昇天を割る事に成功
その後はゆっくりながら恐血鬼でクロックを刻む
今度もドローが芳しくないようで、そのまま殴りきれた

1-1

R3 GBジャンク 先手

G1
ルーティングから復讐蔦と恐血鬼を捨てる好調な滑り出しながら
囲いで復活の種を捨てられる
そして出される軟泥ちゃん、そりゃ入ってますよね。
そのままもぐもぐされて殴りきられて負け

G2
土地5枚で恐血鬼とロッテス、マリガン
土地2枚でルーティングと恐血鬼あったのでキープ
ルーティングの返しにハンデスでトロールを落とされる
更にルーティングで復讐蔦を落とし
ここぞというタイミングでルサルカと墓所這いが揃って復讐の為に蔦が舞い戻る

そのまま殴り続けるものの、出てきてしまう軟泥
ここでハンドは土地1、道探しと忌まわしい回収
相手の場にはタルモも居たので
悩んだ挙句に道探しでブロッカーを確保しようとしたところ
サイドからの破棄者が落ちてしまう

回収撃っとけば指定して止められたのに(´・ω・`)
そのままとんでもない大きさになった軟泥とタルモに殴られて負け

1-2になってしまったのでここでドロップ
デッキはそんなに悪くないと思うけど
もうちょっと墓地対策を掻い潜る手段を増やすべきだったかな
サイドボーディングとか、その後の動きがまだ慣れてなくて弱い
もっと考えて動けるようにしたい、おしまい
午後からお休み貰えたのでMO参加
すごく勝ち組みな気分(^ω^)

デッキはこの前と全部とほとんど一緒だけど
白マナ、緑マナが足らない感が強かったのと
月ハメが怖かったので思い切ってフェッチ2枚を平地と森にしてみた

R1 ドレッジ・ヴァイン 後手

G1
先手墓所這いから動かれて!?ってなる
その後どんどん軽量生物展開されて、復讐蔦が走り始めてもうだめ

G2
初手にスペルボムでどや顔で置き
リマンドでターンを稼ごうかと思っていた所へ飛んでくる衰微
まじ、これが、突然の衰微というやつだ。

その後カウンターでごまかしつつ長引かせるものの
相手は元々コントロールに強いデッキなのでそのまま押し切られる
途中殺戮遊戯でけち抜かれて希望も断たれた

しかし、負けた事よりもこのタイプのデッキが再び復活した喜びを感じた
自分でもまた組もうと思えた良い出会いであった、しかし負けは負け!

0-1

R2 トロン 後手

G1
彩色の星から動かれてトロン確定
レリックがメインから入ってるから大分げんなり
めげずに土地を揃えさせないように邪魔をしまくる
なんとかデカブツを出させない事に成功し
カウンター構えながら、そのままリンリンで殴りきれた

G2
相手の出してくるものに対して都合の良いドローを続け
衰微やら疑念の影やらで有利に進めて行く
一回トロン揃えられてワームとぐろエンジン出されるものの
エッジ起動して、パスで退場して頂き、リンリンで圧殺!

1-1

R3 エスパーライブラリーアウト 後手

G1
1T目囲いからの2T目カニ、そして切られるフェッチ、6枚どーん
こ、これはー、らいぶらりーあうとさんだー
平日だからかメタ外デッキばかりに当たる

しかし、墓地を肥やしてくれるのは好都合で
肥えた墓地をふんだんに使ってリンリンとか撃ちまくって勝ち

G2
マリガン地獄に陥り、結局初手3枚になるまで土地1のハンドしか来ず
ぐっどげーむ。

G3
キッチン、リンリンで、LO関係なしに殴りきる
バーンよりもちょびっと遅いので殴りきるのも案外楽だね

2-1

R4 エスパーけち 先手

G1
リンリンの返しにリンリン撃たれる
しかもまたリンリンの返しにリンリン、なんだか恐い
向こうは緑抜きの前兆の壁とか入っているタイプ
似たような動きが続いたが、こっちのタール抗が除去されずに殴り続けて勝ち

G2
相手1マリ、しかも土地2枚でストップ
スペルボム置かれるも、けちで起動を誘い
ハンドのリンリン表裏で4点クロック

相手は遅いながら4枚土地が並ぶが、エッジ2枚起動で勝負有り
幽霊街も悪くないけど、2枚起動がめっちゃ気持ち良いのでエッジが良い

という事で3-1でパックげっとうまー
施行回数少ないのであれですが
今回の基本地形多めのタイプの方がいいかも

月は一時期よりは減ってると思うけど、いつ出て来るか分からないし
ライフロスせずに土地を立てて並べるのは重要だしね
もうしばらく今回の型でやっていきたいと思います、おしまい
久しぶりにMOする時間が取れたので
モダンにけちコンで参加しました

Deck: 4C Gifts

Counts : 60 main / 15 sideboard

Creatures:10
2 Snapcaster Mage
4 Sylvan Caryatid
2 Kitchen Finks
1 Grave Titan
1 Elesh Norn, Grand Cenobite

Spells:25
1 Slaughter Pact
2 Inquisition of Kozilek
2 Path to Exile
1 Raven’s Crime
2 Abrupt Decay
1 Life from the Loam
2 Mana Leak
2 Remand
2 Liliana of the Veil
4 Lingering Souls
1 Maelstrom Pulse
4 Gifts Ungiven
1 Unburial Rites

Lands:25
1 Breeding Pool
2 Creeping Tar Pit
1 Forest
1 Gavony Township
1 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
1 Island
2 Marsh Flats
3 Misty Rainforest
1 Overgrown Tomb
1 Plains
1 Stirring Wildwood
1 Swamp
2 Tectonic Edge
1 Temple Garden
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
3 Verdant Catacombs
1 Watery Grave

Sideboard:22
1 Annul
1 Darkblast
2 Nature’s Claim
2 Nihil Spellbomb
1 Negate
1 Shadow of Doubt
1 Spellskite
2 Stony Silence
2 Ghostly Prison
1 Batterskull
1 Thragtusk

Built with Decked Builder

R1 エスパーコントロール 後手

G1
闇滑りから審問撃たれてフェアリーかと思うも
列柱置いてきてドローゴーが続くコントロールっぽい動き
リンリンとかヴェンディを出されて削られる展開ながら
フルタップの開始にリンリン裏表裏で6体展開
更にガヴォニーでサイズアップさせて圧殺する事に成功、勝ち

G2
いいとこなくぽんぽん殴られて負け

G3
こつこつと稼いだ墓地アドバンテージをピース一発でおじゃんにされる
しかし苦しいのは相手も同じ
こちらのリンリントークン2体と相手の瞬唱とで殴り合いになる

牢獄を先置きしていた事が大きく
相手はマナが縛られる状態で攻撃以外の行動がほとんど取れずにいる
そこへダメ押しのスラーグ牙追加で勝負有り

1-0

R2 親和 先手

G1
相手ダブマリ、しかもそこへこちらの審問をぶちこむ
こりゃ楽勝だわー(^ω^)
とか思ってた3ターン目には死んでいた
こっちが土地しか引かなかった事もあるけど、それでもやばい速さ

G2
お互いに1マリからスタート
今度も土地ばっかり引いてやばい
マスカンばっかり連打され、除去も追いつかずに殴りきられる、負け

対策カードはたくさん入れてたけどハンドに来なかったなー
でも本当はサイド後相性良いので、こればっかりは割り切るしかないと思う

R3 バントオーラ 後手

G1
1マナ呪禁、オーラたくさん、殴られる、終わり

G2
以下同文

という事で1-2どろっぷ(´・ω・`)

森の女人像入れたおかげでマナ基盤はだいぶ安定したけど
それも3ターン以降の話なんだよね
分かってた事だけど、そこまで以下に傷を少なく生きていられるかがカギ

親和に勝てなかったのが痛かったなー
気を取り直して、また頑張ります、おしまい
昨日は夜中までGP見てて爆睡してしまった(・´з`・)
やっぱりモダンは面白いよねー
色んなアーキタイプがあって飽きませんね

そして妻が仕事へ行ったのでお家でのんびりMOモード
デッキは前回と全て一緒

R1 UBフェアリー 後手

G1
相手トリマリからスタート、土地から審問と好調な滑り出しだが
その後が続かずこちらが着実に土地を伸ばし殴打頭蓋で蓋をして勝ち

G2
お互いにマリガンなし、囲いからこちらの審問を抜かれる
ただダークブラストやリンリンなど
フェアリーに効くカードが何枚かあり、そのままアドを稼いでいき勝ち

1-0

R2 トリコフラッシュ 後手

G1
島、平地と並べられてコントロール確定
キッチンや修復の天使を並べられてぼこぼこ殴られて負け

G2
今度は早々にカラスロームで丸裸にしてリンリンして勝ち

G3
けちからカラスロームを揃える事に成功するも
既に場に出てしまっていたキッチンと天使が止められない
リンリントークンでチャンプしている間に回答を探すも
見つからずに負け、ぐぬぬ

1-1

R3 BGアグロ 後手

G1
1T目に囲い、2T目にも囲いでハンドをズタズタにされる
しかし土地は順調に伸び、相手のクロックも緩やかだったので
引いて来たけちでイオナ釣って黒指定で勝ち

G2
1T目に審問でこちらの審問を落とされる展開
しかしトップが審問だったので返しに撃ってみる
すると土地とボブ、そしてXハンデスだけだったので、ボブを落とす
その後は土地を並べるだけの展開

先に向こうが樹上の村で殴り始めるが、こちらもリンリンでトークンを生成
フラッシュバック分は遺産で消されるが2枚唱えて4体作る事に成功
殴り合いになり、途中で牢獄を置いて殴る以外の行動を出来なくさせる
更に2枚目の牢獄も叩きつけ、@1ターンで勝ちという場面で爆薬設置される
そのまま流されて更にパルスで監獄を消され、タルモも追加される
もうだめぽ、負け

G3
タール抗1、廃墟1の土地2枚で、マナ基盤が不安ながらも
けち2枚、流刑、リリアナ、リンリンというハンドだったので
ハンデス撃たれる想定でキープ

案の定撃たれて流刑を抜かれる、ん、このハンドから流刑・・・まさか・・・。
予定調和のごとく現れるボブ、返しのドローはエッジ、うわー、色マナどこー!
しかも涙の雨で唯一の色マナ源であるタール抗を壊されてゲーム終了

キープミスだったかなぁ、でもマリガンして1枚減るのと
2T以内に土地を引く確率はあんまり変わらない気がする
ハンデス多めの構成だったしハンドが減るのはよろしくない

これで1-2、商品貰えなくなったのでここでドロップしました
GPバレンシアでは月が無双してたので、対策しないとけちコンも危ういですね
構成上基本地形はこれ以上積めないから、消すか壊すかしかないと思う
衰微増量して、気配のするデッキには常に構える感じで行かないとダメですね

負けたけど手ごたえは十分あったので、次も頑張りたいと思います
これからまたGPバレンシアの配信見よう、おしまい!

今日はのんびり掃除したり買い出ししてりしてました(主に妻が)
あ、ちゃ、ちゃんと手伝ったよ!
そして夜はMOに参加、デッキはこれ

Counts : 60 main / 15 sideboard

Creatures:4
2 Snapcaster Mage
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
1 Iona, Shield of Emeria

Spells:31
1 Engineered Explosives
1 Darkblast
2 Inquisition of Kozilek
2 Path to Exile
1 Raven’s Crime
2 Abrupt Decay
1 Doom Blade
1 Go for the Throat
1 Life from the Loam
2 Mana Leak
2 Remand
1 Ashiok, Nightmare Weaver
2 Liliana of the Veil
4 Lingering Souls
1 Maelstrom Pulse
4 Gifts Ungiven
1 Sorin, Lord of Innistrad
1 Batterskull
1 Unburial Rites

Lands:25
1 Academy Ruins
1 Breeding Pool
1 Celestial Colonnade
2 Creeping Tar Pit
1 Forest
1 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
1 Island
2 Marsh Flats
4 Misty Rainforest
1 Overgrown Tomb
1 Plains
1 Swamp
2 Tectonic Edge
1 Temple Garden
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
2 Verdant Catacombs
1 Watery Grave

Sideboard:15
1 Annul
2 Nature’s Claim
2 Nihil Spellbomb
1 Negate
1 Shadow of Doubt
2 Stony Silence
2 Ghostly Prison
2 Timely Reinforcements
1 Creeping Corrosion
1 Damnation

Built with Decked Builder

R1 スケープシフト 先手

G1
相手1マリ、占術青緑ランドからスタートしてきて
そのまま2T目に桜族でデッキ判明
けちがあったからイオナ屈葬で勝てそうだったんだけど
非情にもハンドに来るイオナちゃん、雰囲気読めない子だな!

仕方がないのでカラスローム作戦に変更し
エッジも持ってきてハンドと土地を同時に攻めてトークンで勝ち

G2
ハンデスやカウンターで引きのばし、けちからイオナ屈葬決めて勝ち

1-0

R2 メリーラポッド 先手

G1
相手1マリ、引きが思わしくないようで
殻を出された次の鳥を打ち消すとクリーチャーが止まる
その隙にリンリンでトークン量産し、カウンター構えながら殴りきって勝ち

G2
またもや相手1マリ
しかし1T目の教主から、次のターンに根の壁と復活の声と好調な滑り出し
こちらはリンリンでチャンプブロックしながら土地を伸ばす
殻が出てこなかったのでエンドにけち
イオナ屈葬で場がきれいになりそのまま勝ち

2-0

R3 トリコフラッシュ 後手

G1
ラヴァマンサーからスタートされ、その後トラフトとか出て来る
トラフトの打点やばす、そのまま死亡

G2
相手土地2枚立ってたけど
消されてもおっけーなリリアナをキャストするとこれが通る
ラヴァマンサーを布告した返しに稲妻でやられるけど
既に十分仕事したし、後続のリリアナを出して盤面を固定

結局そのまま相手は土地2枚で止まったまま
こちらが一方的に動いて勝ち

G3
序盤はお互いに土地を並べるだけの静かな立ち上がり
3T目にキッチンを出される、リリアナ出そうと思ってたところでこれはきつい
次のターンに2号出されるも、リンリンで凌ぎけちを通す事に成功
ここでノーン屈葬持ってきたけど、選択ミスだったかも知れない

次のターンカウンター構えてるっぽかったので
ハンドに来た殴打頭蓋からキャスト
これは通るものの次のターンの屈葬フラッシュバックは
差し戻されてアドを稼がれる
殴打頭蓋の重さが仇となり、クロックの差を付けられてそのまま死亡

せっかく通ったけちを無駄にしたのが敗因
やっぱり選択肢がありすぎて難しいなぁ、練習あるのみ

R4 バーン 後手

G1
1T目に山からラヴァマンサー出されてガクブル
火力撃ち込まれ続けるも、途中審問で覗いた時に2マナ火力ばかり見えた
そして相手の土地は2枚でストップ
これが影響してなんとかけちまで間に合う
そのままイオナ屈葬で勝負有り

G2
先手1T目の先達とか止めて下さい!死んでしまいます!
そのまま予定調和で焼かれて負け

G3
オープンハンドに土地3枚、リンリン、リーク、差し戻し、喉首狙い
なんとか行けるかとキープ、相手は溶岩の撃ち込みからスタート
1T目先達以外だと若干余裕出るから気持ちが楽
なるべくライフロスしないように土地を並べていると
4T目までに追加の土地とけちがハンドに来る
ライフもまだ若干余裕があり、そのままけち屈葬でイオナ出して勝ち

という事で3-1でしたー
バーン戦は運ゲーだからもう1枚くらいライフゲインが欲しいなぁ
やっぱり死儀礼居なくなって前よりやりやすくなった
メタがだいぶ動いているので、それを踏まえてもうちょっとサイドいじる

ただ、今回は親和とかZooに当たらなかったから分からないけど
概ねサイドは満足してるからどこを削ったら良いものやら
1枚差し部分をどれかメインに移すかなぁ
アショクとかアショクとか抜いて、いやだめだ!こいつは絶対活躍するんだ!

モダンめちゃ楽しいのでそろそろリアルでやりたい
来週あたりは晴れる屋にでも遠征しようかなー
天気が良かったら行くかも知れません、そんな感じでおしまいでーす
禁止改訂とある程度仕事が落ち着いた事で
久しぶりにMOのモダンデイリーに参加しました

デッキはけちコン
新環境でならかなり戦える気がする

Deck: 4C Gifts
Counts : 60 main / 15 sideboard

Creatures:6
2 Snapcaster Mage
1 Spellskite
1 Thragtusk
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
1 Iona, Shield of Emeria

Spells:29
1 Engineered Explosives
1 Darkblast
2 Path to Exile
1 Raven’s Crime
2 Remand
2 Abrupt Decay
1 Doom Blade
1 Life from the Loam
2 Mana Leak
1 Ashiok, Nightmare Weaver
1 Go for the Throat
2 Liliana of the Veil
4 Lingering Souls
1 Maelstrom Pulse
1 Spear of Heliod
4 Gifts Ungiven
1 Batterskull
1 Unburial Rites

Lands:25
1 Academy Ruins
1 Breeding Pool
1 Celestial Colonnade
2 Creeping Tar Pit
1 Forest
1 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
1 Island
2 Marsh Flats
4 Misty Rainforest
1 Overgrown Tomb
1 Plains
1 Swamp
2 Tectonic Edge
1 Temple Garden
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
2 Verdant Catacombs
1 Watery Grave

Sideboard:15
1 Annul
1 Negate
1 Shadow of Doubt
2 Nihil Spellbomb
2 Stony Silence
2 Timely Reinforcements
1 Creeping Corrosion
2 Nature’s Claim
2 Thoughtseize
1 Supreme Verdict

R1 白単エンチャントレス 後手

G1
平地からスタートされてソウルシスターズかなと思うも
なかなかクリーチャーを展開して来ない
相手の初動がこちらのリンリンに対しての斑岩の節だったので
なんとなくデッキ判明

長引かされるが特に致命的な妨害は無く
けちからイオナ指定城で勝ち

G2
相手1マリから白力戦貼られるも、土地が1枚で止まる
その間にこっちは土地を並べてリンリンいっぱい撃って圧殺

1-0

R2 トリコロール 先手

G1
クリーチャーは瞬唱のみのタイプ
こちらの土地が3枚で止まったのに対し、相手は順調に伸ばしていく
結局使えるマナの差が大きく響いてしまい
カウンターされまくって動けなくなった後に焼かれて負け

G2
リンリンやリリアナなどパワーカード連打して、通ったもので勝つ作戦
トークンで殴りきってそのまま勝ち

G3
お互いに拮抗した状態が続くが、不意に啓示が通ってしまい
そこから差を付けられて負け
なかなか勝てない、カラスローム決めるくらいしか明確な勝ち手段が無い

1-1

R3 双子(テンポツイン) 先手

G1
ラヴァマンサーからクロパ風に動かれてデルバーかな?と思うも
途中でキキジキ出されて双子だと判明
しかし分かった時には時既にライフは風前の灯でありそのまま死亡

G2
サイドから対抗策を増量しているので有利
クリーチャーを適度にいなしつつハンドを消耗させる
そしてリンリンでトークンを追加しつつ殴って勝ち

G3
テンポツインに対しては暗黒破がめちゃ強い
片っ端から暗黒の彼方に押しやり、裏世界でひっそりと幕を閉じさせる事に成功
後はリンリンしておわりんりん

2-1

R4 スケープシフト 後手

G1
初動がSfT待機だったのですぐにデッキが判明
判明したはいいものの、青マナが出ずにハンドのカウンターがしょんぼり
なんとか青マナ元1枚だけ引きこむも
スケープシフト撃たれて差し戻しにクリコマ合わされて負け

G2
オープンハンドにロームと地盤の際が2枚、勝った第三部完!
と思いきや、土地を伸ばそうとロームを撃ち
際を1枚しか起動出来ないタイミングを作ってしまい
土地8枚からスケープシフト撃たれて、1枚潰すも18点喰らって負け

2-2

メインのスラーグ牙は怪しい、これを出すタイミングがない
早いデッキに対しては間に合わなさそうだし
カウンターとかに差し替えて
けち屈葬とかカラスロームを決める方に重点を置いた方が良さそう

というかヘリオッドの槍とかアショクとかロマン枠がいっぱいだった
でもそれなりに強さを見込んで採用してるので
もう一度練り直して使っていきたいと思います、おしまい
デッキはこの前と一緒
大分怪しい部分があったのでそこはいじった

R1 ソウルシスターズ 後手

G1
シスターズの片割れが出てきたので焼く、後続も焼く
トークン生成系は消す、相手が息切れするのを待って殴打頭蓋で終わり

G2
先ほどと似たような展開になるも、ちまちまと削られライフは残り僅かに
それでも直接火力はないのでぎりぎりまで受けられて楽ちん
マスデス系でアドバンテージ取って行って
殴打頭蓋でライフも安全圏まで戻して勝ち

1-0

G2 ジャンド 後手

G1
死儀礼スタートだったので秒でボルト
その後1:1交換を繰り返していき、蒸気占いでアド取って
火力撃ち込んで勝ち

G2
初動の死儀礼を焼くとしばらく土地を並べるだけの大人しい展開
審問に秘密兵器の急転回ぶつけてハンド覗くと案の定除去ばっか
そのまま適度に除去りつつ火力撃ち込んで勝ち

2-0

R3 テフェリーコントロール 先手

G1
青黒赤の土地が並び、同系か?と思うも
相手はアーティファクトに重きを置くデッキらしい  
トリンケットとか知識の渇望とか入ってた
洞窟ウィザード指定からのテフェリー

そして不意に出される吹き荒れる潜在能力
なんでこれ?と思うも
テフェリーの能力によりめくれた呪文は唱えられないらしい
そんなこんなでロックされて負け

G2
クロパ風に動き、相手にほとんど何もさせず勝ち

G3
長引いてしまい、洞窟ウィザード指定からのテフェリーがどうにもならず
またロック決められてしまい負け

R4 青単波使い 後手

G1
1ターン目薬瓶からの魚連打で普通に負け
打点高すぎでしょ…。

G2
今度は薬瓶出されなかったので、順番に焼いていって勝ち

G3
薬瓶出されず、焼いていく展開
しかし途中で通してしまい、そこから綺羅などを絡められて巻き返される
そしてようやく全部除去し尽くして、これから殴り始めるぞというところで
トップ波使いでGG

最後のハンドはボルトで、他のなら除去れたのにどうにもならなかった
こっちのトップは土地、現実は非情である
向こうはタッサの占術で不要なもの下に送り続けてたからなぁ、しょうがない

という事で2-2でした、出だしはかなり良かっただけに残念
でも前回のレシピよりは確実に強くなってるので
このまま微調整していきたいと思います、おしまい
妻が仕事で居ないのでMOしちゃった
デッキは新しく作ったクルエルコントロール
けちは死儀礼、軟泥で屈葬決まらないからお休みしてもらった
リストはこちら

Deck: Cruel Control
Counts : 60 main / 15 sideboard

Creatures:5
2 Snapcaster Mage
2 Vendilion Clique
1 Voidmage Husher

Spells:30
4 Lightning Bolt
1 Magma Spray
3 Spell Snare
3 Mana Leak
1 Shadow of Doubt
2 Terminate
2 Think Twice
2 Ashiok, Nightmare Weaver
4 Electrolyze
1 Hero’s Downfall
2 Cryptic Command
1 Damnation
2 Steam Augury
2 Cruel Ultimatum

Lands:25
1 Blood Crypt
2 Creeping Tar Pit
2 Crumbling Necropolis
2 Drowned Catacomb
3 Island
1 Lavaclaw Reaches
1 Mountain
1 River of Tears
4 Scalding Tarn
2 Steam Vents
2 Sulfur Falls
1 Swamp
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
2 Watery Grave

Sideboard:15
1 Academy Ruins
1 Engineered Explosives
2 Nihil Spellbomb
2 Thoughtseize
1 Devour Flesh
1 Isochron Scepter
1 Spellskite
2 Anger of the Gods
1 Counterflux
2 Sowing Salt
1 Batterskull

R1 親和 後手

G1
相手ダブマリからスタート、そしてかなりゆっくりなスタート
金属術達成していない勇者を出したりと残念な感じだったので
焼いたり消したりしてのんびりと勝ち

G2
さっきとは打って変わって
1ターン目からハンドを5枚ばらまくロケットスタート
打点が高過ぎて除去追いつかず負け

G3
先ほどよりは落ち着いた立ち上がりで
こっちのマナ基盤を揃えるだけの余裕が生まれる
そうなると電解や瞬唱あたりが活躍し出して
アドバンテージを稼いでいって殴打頭蓋着地でまくって勝ち

1-0

R2 UBマーフォーク 先手

G1
薬瓶からスタートされてロード連打されて負け
オープンハンドに火力1枚しか無かったのが痛かった

G2
今度は順当に火力を引けて片っ端から焼いていって勝ち
しかし途中で波使いを出される、プロ赤やばす

G3
神々の憤怒キープして、一度更地にする事に成功
しかし変わり谷のクロックで徐々に削られる
銀エラに電解したら白鳥に変わったので、にらみ合いに突入

瞬唱で電解フラッシュバックしたり
タール抗で隙を見て削ったりしながら徐々に追い詰める
@2まで削られるも、トップ波使いを対処したところで
相手は心が折れたようで投了、勝ち

2-0

G3 ジャンド 先手

G1
ハンデス連打されてタルモ出されて負け
火力効かないのはきついなー

G2
先ほどとほぼ同じ展開に持ち込まれる
マナ伸びる前にやられちゃうからきつい
タルモはともかく、スラーンがどうにもならなくて負け

2-1

G4 RGトロン

G1
最速カーンで何も出来ずに負け
これがあるからトロンは強い

G2
塩まきキープするも、相手は警戒して幽霊街先置きしてきてぐぬぬってなる
他に有効な対抗策も見つからないまま
カーン置かれて忠誠度上げられまくってエムラで負け

という事で2-2でした
サイドの練り込みが甘かったのと、マナ基盤が弱かった
確定タップイン5は多すぎた、もうちょっと考えよう

モダンでアショク使いたいだけのデッキ
そのアショクも親和相手にブロッカー持ってくるくらいしか活躍してないけど
なんとか調整して行きたいと思います、おしまい
デッキはいつものやつ
流行りのBG系に弱いのが最近の悩みの種
良い解決策が浮かばないまま参加

R1 ジャンド 後手

G1
相手のクリーチャーに除去を合わせる展開で消耗戦になる
後半相手のトップがアジャニ、こっち土地3連続とかでそのまま負け

G2
またもや先ほどと同じ展開
トップが弱過ぎて負け
ただ相手ライフ1でボブと死儀礼居るのに
死儀礼起動せずにターン入ったので
そこで勝てても良かったのにめくれたのは土地、人生は非情である

0-1

R2 キキジキポッド 後手

G1
極楽鳥スタートだったので、とにかく除去する事にする
これが上手く行き、相手のハンドが尽きたところで
けちからのノーン釣って勝ち

G2
サイド後は軽量除去を増やすので先ほどよりも楽な展開
オープンハンドに除去4枚でにやり
そのままマナを伸ばし、コンボ決められる前に素だしノーンで勝ち

1-1

R3 メリーラポッド 後手

G1
黒絡みの土地からマナクリ連打の流れだったのでメリーラと判明
今回も同じように捌き切る事に成功し
リンリントークンいっぱいの盤面にノーン投下して勝ち

G2
軽量除去増やす、相手困る、こっち勝つ

2-1

R4 不戦勝

10分待っても来なかったので勝っちゃった

という事で3-1でした
とにかくノーンが強い試合だったなー

死儀礼はタイムラグあるからいいとして
漁る軟泥はすぐに墓地掃除出来ちゃうから辛い

その辺上手くかわせるサイドボーディングを練るしかないな
そんな感じでおしまいでーす
よめいなMO
デッキはいつものけちコン
やりながら途中までレポ書いてたんだけど
クリックミスって消えてしまった(^o^)
という事で簡易レポ

R1 親和 後手

G1
いっぱいばら撒かれる、対処出来ない、負け

G2
相手ばらまく、こっちノーン、勝ち

G3
相手遅い、こっち間に合う、勝ち

1-0

R2 双子 後手

G1
詐欺師、キキジキ、負け

G2
月の返しにけち、イオナ青で勝ち

G3
囲い、瞬唱で囲い
そのままビート、リンリンで増量、勝ち

2-0

R3 青単トロン 先手

G1
ぐだって負け

G2
ロームでエッジ撃ちまくって勝ち

G3
リリアナ奥義で勝ち

3-0

R4 双子t黒 後手

G1
ハンデス連打されてグリコンかと思うも双子だった
殴りきって勝ち

G2
瞬唱絡めてハンデス連打して有効牌めっちゃ落として勝ち

という事で初めて4-0できましたー!
いやー、素直に嬉しいなー、けちは柔軟性があっていいね
調整のしがいもあるしねー
MO万歳!そんな感じでおしまいでーす
嫁が仕事なので久しぶりにMOしてました
デッキはけちコン、前回とちょっといじっただけ

証人はテンポロスが痛いので素直にスナップキャスターへ
白タイタンがいまいち活躍しない事が多かったのでイオナへ変えたくらいかな

R1 青単コントロール 先手

G1
島ばっか並べられてカウンターとか飛んできたけど
隙をついてけち、イオナ青指定で勝ち

G2
トリンケットから遺産とか檻とか出されてなるほどと思う
枷とか出されて壮絶にぐだったけど、対処して向こうの策が尽きたところに
タールピットとか死儀礼とかでちびちび削って勝ち

1-0

R2 親和 先手

G1
めっちゃばらまかされるも、耐えてエリシュノーンで一掃
そのまま勝ち

G2
サイドから1差しの忍び寄る腐食がオープンハンドにあってにやにや
しかし2ターン目に飛んでくるデュレスであわわわー
でも爆薬とか都合良く引いてきて、廃墟も出せて無限爆薬完成
そのまま爆破しまくって勝ち

2-0

R3 親和 後手

G1
出だしは遅いながら、こちらの対応も悪くすみやかに殴りきられて負け

G2
2ターン目に石のような静寂貼ってリンリントークンで殴る簡単なお仕事
後半にノーン様も着地して勝ち

G3
死儀礼居たので3ターン目のエンドにけち
メインでノーン様釣って相手全滅
前のターンに出た電結の荒廃者が不要なもの食べて墨蛾を大きく育てるも
ハンド0ではどうする事も出来ずそのまま勝ち

2-0

R4 グルール・ビート 先手

G1
ハンド沼1でマリガン、土地2であったから仕方なくキープ
開幕囲いでハンドを見ると…。生物てんこ盛りで(^o^)
ライフロスも響きそのまま殴りきられて負け

G2
3ターン目けちが見えるハンドでキープ
しかし2体目の死儀礼はボルトで焼かれる
2体目を追加するもここで土地が3枚で止まってしまう

エミッサリーからのエイプ、怨恨で
実験体が5/3トンランプルになってライフがもたず負け

という事で残念ながら3-1で終了となりました
惜しかったなぁ、デッキ自体はけっこー強かったと思う

釣る対象はイオナ、エリシュノーンの2体で正解だった
サイドに早いデッキへの回答が必要かも
もーちょい練り直しますかねー、おしまいです
嫁が友達と旅行に行ってしまい暇なので参加してみた
デッキは新たに組んだけちコン

・4c Gifts

クリーチャー(8)
4死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
2永遠の証人/Eternal Witness
1太陽のタイタン/Sun Titan
1大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite

インスタント(12)
4けちな贈り物/Gifts Ungiven
2流刑への道/Path to Exile
2マナ漏出/Mana Leak
2突然の衰微/Abrupt Decay
1喉首狙い/Go for the Throat
1四肢切断/Dismember

ソーサリー(11)
4未練ある魂/Lingering Souls
2思考囲い/Thoughtseize
1カラスの罪/Raven’s Crime
1壌土からの生命/Life from the Loam
1大渦の脈動/Maelstrom Pulse
1滅び/Damnation
1堀葬の儀式/Unburial Rites

アーティファクト(2)
1仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1交易所/Trading Post

PW(2)
2ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil

土地(25)
1平地/Plains
1島/Island
1沼/Swamp
1森/Forest
1繁殖池/Breeding Pool
1湿った墓/Watery Grave
1神無き祭殿/Godless Shrine
1神聖なる泉/Hallowed Fountain
1草むした墓/Overgrown Tomb
1寺院の庭/Temple Garden
4新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
2湿地の干潟/Marsh Flats
2霧深い雨林/Misty Rainforest
2忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit
1活発な野生林/Stirring Wildwood
1幽霊街/Ghost Quarter
1地盤の際/Tectonic Edge
1ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
1アカデミーの廃墟/Academy Ruins

サイドボード(15)
2コジレックの審問/Inquisition of Kozilek
2石のような静寂/Stony Silence
2疑念の影/Shadow of Doubt
2台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
1外科的摘出/Surgical Extraction
1根絶/Extirpate
1死の印/Deathmark
1呪文滑り/Spellskite
1否認/Negate
1原基の印章/Seal of Primordium
1クローサの掌握/Krosan Grip

R1 ジャンド 先手

G1
相手1マリでスタートして土地が伸びずに居るも
こちらは土地しか引かずスクリューとフラットの構図になる
相手の方が体勢が整うのが早く
ボブを2Tくらい除去れずに放置してしまった為
アドバンテージ差が開いて負け

G2
がんがん展開されるもけちが間に合う
しかしここで持ってくるもの間違えてそのまま負け
石のような静寂貼られてるのに爆薬指定してどうすんの的な
これは恥ずかしい。

0-1

R2 キキジキポッド 後手

G1
こちらのハンドが重いところに序盤からがんがん展開されて
結局消耗戦からのトップ殻からコンボ決められて負け
キープミスだったと思う
もっと軽い除去ハンドキープするべきだったか
G2
相手2マリでスタート、このアドバンテージ差が大きく
最後までひっくり返らず勝ち

G3
カウンター増量しコントロールに回る
鳥に死の印、フェッチに疑念の影、殻に否認と上手く立ち回る事に成功する
その後はけちから色々プレッシャーかけて勝ち

1-1

R3 ソウルシスターズ 後手

G1
除去が間に合わず清浄の名誉でみんな地味にでかくてきつい
そのまま殴り倒されて負け

G2
最速でけちからノーン様釣って勝ち

G3
序盤いい感じに裁いていき、けちを撃つことに成功
しかし相手のハンドに流刑が透けていたのでノーンは持って来ずに
爆薬、廃墟、ローム、滅びと持ってくる
片っ端から相手のクリーチャーを爆破していくも
なかなか攻めてを引けずに時間だけが過ぎて行く

残り時間も少なくなり
そろそろやばいなーってところにリップ貼られてリソースを一気に失う
そのまま鷹につつかれて負けー
たぶんプレイヤーがヘタだっただけで、勝てたんだと思う

けちでカラスロームするべきだったのかなぁ
でも盤面に対処しないとライフが持たなかったから
全体除去欲しかったしなー、けちは使い方が難しい

という事で1-2で残念な結果に終わりました
デッキパワーはかなり高いと思うので
頑張って使いこなせるようにしたいと思います、おしまい
07/21/2013 Modern Daily #5712156
結局予定が合わずLMCには行けなかったので
モダンデイリーに出てみた、デッキは双子ちゃん

R1 トリコロールサイド双子 先手

G1
普通な感じのトリコロール
カウンターの攻防に勝ち、やっかい児に双子付けて勝ち

G2
サイド後に詐欺師が出てきてサイドに双子仕込んで居る事が判明
ヴェンディで手札検閲したら揃ってたけど
先にこっちが揃ったから関係なかった、勝ち

1-0

R2 グルール・ビート 先手

G1
ドロー操作の返しに密林の猿人出されてデッキが判明
なかなか早い速度だったけど、先にこっちが揃って勝ち

G2
タップアウトに倦怠の宝珠置かれて
そのまま対策引けず殴り倒されて負け

G3
タルモを差し戻した返しに
基本土地ないところへ月を貼って緑マナを封じる

猿人もちっちゃくなってかなり速度を落とす事に成功
そのままゆっくりとコンボパーツ揃えて勝ち

2-0

R3 トリコロール・アグロ 後手

G1
序盤から火力連打されて捌き切れずに負け

G2
なかなか隙が出来ず瞬唱絡めてライフを削られまくる
@1まで削られるも
相手のハンドはカウンターオンリーだったので
ヴェンディ詐欺師ビートで削って勝ち

G3
消耗戦になり、隙を見てメインから詐欺師に双子付けてターンを返す
削りきられたら負けという場面で
ハンド全て使われて見事に削りきられて負け

2-1

R4 感染 先手

G1
ドロー操作の後、相手の1T目感染エルフを返しに焼く
その後感染ヘビが出てきてターンが帰ってくる
自分のターンのドローでパーツが揃い、勝った!と思うものの
攻撃宣言に合わせてヘビをタップすればいいのに
何故かそれをスルーして一気にパワー10まで上げられて負け

G2
ドロー連打するも土地がなかなか伸びず
間に合わなくなって負け

という事で後半失速して2-2でした
やりようによっては感染は勝ててただろうから悔しい
午後はお仕事しながらまたモダン出ようかな
そんな感じでした、おしまい

予定通り行ってきました
ちあみんと歌禁止後の初めての大会です
いつも通りのスケープシフトで行ってきました

サイドだけいじってみた
双子多いかなぁと思って対策カード大目に入れてみたりした

R1 ソウルシスターズ 後手

G1
ヴァラクート2枚とオーメン揃えてクリーチャーを焼きつくす
相手はまだライフあったが場が綺麗になったところで投了された

G2
間に合わずにぼこぼこ殴られて負け

G3
ドローがどうしようもなくて、何も揃わなくて負け
キャントリップ多用して10枚以上引いたけどダメだった

0-1

R2 出産の殻 先手

G1
スケープシフト間に合って勝ち

G2
土地1枚が2連続でダブマリ、土地3枚、クリコマ、何かで開始
相手はロケットスタート、鳥、根の壁、根の壁とかであっという間にマナが揃う
そのまま修復+キキジキされて負け

G3
今度は相手が1マリ、ここに来てこれは大きかった
青マナが出なかったが、土地3枚あったので開始
ファーストドローがオーメンで全て解決!

途中群れ魔道士出されそうになるも、差し戻して時間を稼ぎ
次のターンクリコマで打ち消して守る
ヴァラクート引きこんで、ボルトと合わせてライフ攻めて勝ち

1-1

R3 RGシャーマン 後手

G1
珍しいカードばかり出されて確認たくさんした
炎族の先触れで鍛冶工サーチされてシャーマンだと判明
既に3体展開されており、シャーマンを打ち消せず、処理出来ずでそのまま負け

G2
今回初めてGTCのカードを見る
炎樹族の使者から炎樹族の使者出されてボルト撃たれて…。
とどめに月も置かれてあっという間にライフがなくなった
ほんと早さは正義だと思った

今回はサイド含めて全体火力取ってなかったけど
早いデッキ全般に弱すぎだから必要だなー

1-2

R4 白単騎士 後手

G1
初動が遅く、危なげなくスケープシフトで勝ち

G2
闘争の学び手スタートされて、3/3に殴られ続ける
こいつにかなり削られるものの、追加のミラクルなどを火力で焼いて
土地を伸ばしてスケープシフト撃って勝ち

2-2

R5 エルフ 後手

G1
相手の初動が遅く、スケープシフト間に合って勝ち

G2
ほんとにパイロが欲しい試合だった
ぼこぼこ展開されて負け

G3
相手土地1枚で詰まり、マナクリを焼いていくとスピードダウン
その間に土地を伸ばして後はなんか引くだけだーと思っていたが…。
何枚引いても本当に土地だけしか引かずにそのまま負け

という事で2-3でした!早いデッキ怖い!
引きがとんでもなく弱かったのでそれが響いたなー
でもサーチ系入れてる訳じゃないからムラが出るのは仕方ないんだよね

スケープシフト水増しの為に地底街の手中を入れるタイプが出てたので
こっちを試してみようかなー、タッチ白からタッチ黒へ
でも戦争門も捨てがたいし、純正だと基本地形大目に積めるからそれも有り
ぎゃおー、またちょっと試行錯誤してみます

そんな感じの一日でした、負けたけど楽しかったー
次に生かしたいと思います、おしまいでーす
予定通り行ってきました
デッキは勝ちを狙いに行ってスケープシフト

・RUGw Scapeshift

クリーチャー(7)
4桜族の長老/Sakura-Tribe Elder
3瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage

インスタント・ソーサリー(24)
4差し戻し/Remand
4明日への探索/Search for Tomorrow
4風景の変容/Scapeshift
3謎めいた命令/Cryptic Command
2稲妻/Lightning Bol
2撤廃/Repeal
2イゼットの魔除け/Izzet Charm
2戦争門/Wargate
1電解/Electrolyze

アーティファクト・エンチャント(4)
4虹色の前兆/Prismatic Omen

土地(25)
2島/Island
2森/Forest
1山/Mountain
1平地/Plains
4蒸気孔/Steam Vents
4踏み鳴らされる地/Stomping Ground
1繁殖池/Breeding Pool
1神聖なる泉/Hallowed Fountain
1聖なる鋳造所/Sacred Foundry
3霧深い雨林/Misty Rainforest
2沸騰する小湖/Scalding Tarn
2溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle
1ヴェズーヴァ/Vesuva

サイドボード(15)
3けちな贈り物/Gifts Ungiven
2呪文滑り/Spellskite
2自然の要求/Nature’s Claim
2突然のショック/Sudden Shock
1石のような静寂/Stony Silence
1安らかなる眠り/Rest in Peace
1古えの遺恨/Ancient Grudge
1堀葬の儀式/Unburial Rites
1エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria
1大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite

R1 エルフ 後手

G1
こちらの初動が遅く、最速3キルされた(^o^)
雲石の工芸品絡めた無限マナ、無限ドローからのエムラクールで負け

G2
相手のクリーチャーは邪魔なものからSCM絡めた火力でどんどん焼いていく
ぐだった後にオーメン+スケープシフトで勝ち

G3
1T目死儀礼に即ボルト、しかし2T目に出てくる獣相のシャーマン
これが処理出来ずに蔦を用意されてどんどん殴られて負け

0-1

R2 ジャンド 先手

G1
1マリ後にこれまた微妙なハンド、土地2枚で後は重いカードばっかり
それでも始めるものの、1T目に審問撃たれる
このままやってもデッキがばれるだけだと思いスタック投了

G2
スタック投了の効果で相手は全然デッキが分からない様子
始まってからはハンデス4枚くらい撃たれてどんどん抜かれるものの
クロック引かないようで土地が十分に伸びる

相手は囲いやフェッチなどでセルフライフルーズしてたので
けちからイオナ、イゼチャ、スケープシフト、オーメンと持って来て
どこ選ばれても勝てるものを提示し、イオナイゼチャくれたので
捨てて釣って勝ち、屈葬はハンドにあった為イゼチャが欲しかった

G3
今度もクロックが出て来ずに居たので差し戻したりしながら土地を伸ばす
メモ書き忘れてたけど、たぶんどかーんして勝ち

1-1

R3 ジャンド 後手

G1
リリアナ出されてハンドがどんどん減る
血編みを2連打されるも、1枚目はリリアナをめくり不発
2枚目はボルトと、被害は最小限に抑えられた

これが大きく、キルターンが1T伸びてラストドローがスケープシフトで勝ち
運だったけど、トップ引けば勝てる状況に持って行けたから良かった

G2
リリアナなどでお互いハンドを消耗しトップ勝負になる
樹上の村が強く、ライフ3まで詰められるも
相手エンドにけちでスケープシフトと何かを選択し、そのまま墓地へ落とす
ハンドに残っていたSCMでFBして勝ち、これはいい決め方だった

2-1

R4 メリーラポッド 後手

G1
臓物の予見者とメリーラを揃えられるも
返しに戦争門からオーメン持って来て
既にあったヴァラクートから場を一掃する事に成功
次のドローがスケープシフトでぶっぱして勝ち

G2
ハンドにイオナとノーンが居るという弱いハンドで始める
土地と差し戻しあったからそのうちイゼチャ引くだろキープ
しかし1T目にハンデスされて希望の差し戻しを抜かれてげんなり

それでもこちらは土地が順調に伸びる
相手は死儀礼が居るものの、土地が2枚で止まる
死儀礼を撤廃したりしながら時間を稼ぎ
先出しのオーメンから次のターンスケープシフトで勝ち

3-1

R5 ID

という事で4位で予選抜けれたのでシングルエリミへ

QF 赤緑ドロン 先手

G1
最速3T目にカーン出されて土地が追放され続けるものの
こちらは都合良く土地を引き、ここでしか勝てないという場面で
トップオーメンでハンドにあったスケープシフト撃って勝ち

G2
ハンド消耗してたところに
隔離するタイタンぶっぱされて土地がずたずたにされて負け

G3
本日最大のミスをここで犯す
土地8枚まで伸びたのでトップしたスケープシフトを撃つ
相手の場には幽霊街があったけど
ヴァラクート2枚持って来て完璧だぜ!と思っていたが…。

能力スタックに積んだ後幽霊街で踏み鳴らされる地を割られる
そんなもん山持って来ておしまいだー!とライブラリーを探し始めた時に
既に山を持って来ていた事に気付く(^o^)
結局そのまま全て不発に終わりタイタン出されて場が崩壊し負け

最後の一枚の山であった蒸気孔はハンドにあった。
それ出せる次のターンまで待ってれば良かった
返しタイタンだったしカウンター持ってなかったので結果負けてたけど
結果論であって状況をよく考えて動くべきだった、要反省

という事で決勝1没で終わりでした
デッキは強かっただけで悔やまれる、次こそは頑張ります

そしてその後は彼女の短大時代の友だちとの新年会へ行く
それなりに自己紹介しつつ3時間程飲み食いして終了
眠い目を擦りつつなんとか帰ってきて爆睡して今に至ります
そんな感じ一日通して楽しめました、おしまいでーす
なんで平日のこんな時間に出れたかと言うと
昨日成人式で帰ってきてた弟を江戸川区まで送りに行ったんだ
そしたら途中から想像以上の雪が降ってきてもうやばい

途中危ない場面もありながらなんとか辿り着いたけど
普段は往復3時間掛からないくらいの距離が8時間とか笑えない
そんな事もあり風邪気味だったのでお休み貰ったのだー

という事で長い前振りになりましたがモダンDEに参加してきました
MOでもテゼレイターを組んだので、それで出ようと思ったんだけど
デッキ選択画面でミスってたようで、デッキがUWR Aggroになってた(´・ω・`)
一戦目のオープンハンド見て気付いて、え、ってなった。

・UWR Aggro

クリーチャー(16)
4秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx
3瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
3ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer

インスタント・ソーサリー(22)
4血清の幻視/Serum Visions
4稲妻/Lightning Bolt
4流刑への道/Path to Exile
3マナ漏出/Mana Leak
2イゼットの魔除け/Izzet Charm
2稲妻のらせん/Lightning Helix
2噴出の稲妻/Burst Lightning
1呪文嵌め/Spell Snare

土地(22)
1島/Island
1平地/Plains
1山/Mountain
2蒸気孔/Steam Vents
1神聖なる泉/Hallowed Fountain
1聖なる鋳造所/Sacred Foundry
1湿った墓/Watery Grave
4沸騰する小湖/Scalding Tarn
4乾燥台地/Arid Mesa
2霧深い雨林/Misty Rainforest
2金属海の沿岸/Seachrome Coast
1永岩城/Eiganjo Castle
1ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt

サイドボード(15)
3溶鉄の雨/Molten Rain
3けちな贈り物/Gifts Ungiven
2外科的摘出/Surgical Extraction
2払拭/Dispel
2解呪/Disenchant
1堀葬の儀式/Unburial Rites
1エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria
1大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite

メモは取ってなかったのであんまり覚えてないけど

R1 赤単アグロ 後手

G1
山ばっか並べられてバーンにしては遅いなと思ってたら
コスとか竜王とか出てきてなるほどと思った
正直そんなに強く感じなかったんだけど、こっちの引きがお通夜すぎて負け

G2
ほとんどG1と変わらずで負け
けちパッケージ投入してたんだけど引かず

0-1

R2 青赤ストーム 先手

G1
土地がかみ合わず2マリ、正直デッキミスもあり心が折れかけてた
それでも先手のリンクスが10点削り、相手が遅めな事もあり火力でフィニッシュ

G2
サイドからのディスペルが刺さり、デルバーが頑張って勝ち

1-1

R3 双子 先手

G1
島から手練でまたもコンボの匂い
相手の土地3枚からエンドにヴェンディを差し戻しされるが
メインで出し直し、コンボパーツボトムに送って遅くして殴りきって勝ち

G2
相手はマリガンするかどうかで相当悩んでたけどそのまま7枚で開始
案の定遅いスタートでタップインの硫黄の滝からだった
こっちは返しにラヴァマンサーで打点が微妙だったけど
それ以上に相手が遅かったのでライフを詰める

相手は土地が2枚で止まり、フルタップでイゼチャ撃って来て
捨てたのが総督とやっかい児、ここを瞬唱絡めた外科的摘出で2枚とも抜いて勝ち
これは気持ち良かった、相手絶望だっただろうな(^ω^)

2-1

R4 青白コントロール 先手

G1
リンクスからスタートの好調な滑り出し
相手は2T目に前兆の壁出して来たが
フェッチで撃ちとれる大きさになったリンクスが強い

悪斬出されたけど流刑でどかして殴りきって勝ち
引きが強かった

G2
機を見た援軍2回唱えられて相当だるかったけど
1T目に着地したまま除去られなかったラヴァマンサーがめっちゃ活躍して勝ち

途中X=3でスフィンクスの啓示撃たれて通ってたら負けてたけど
イゼチャ構えてたので打ち消せたのが大きかった

という事で勝ちも負けもストレートで3-1でした!
RtR6パックうまー、得意なところ2戦踏めたから良かった

トラフトも強いけどコンボに勝ちたいからヴェンディだなぁ
またボロチャとか来たら分かんないけどねー
早くフルスポイラー見たいなー、おしまいでーす

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索